MENU
料理人なびお
元料理人・現WEBディレクター
元和食料理人で、3年間で現場実務・店舗集客を経験。その後、未経験転職でWEB系企業に就職し、現在に至ります。

料理人が飲食から他異業種転職でキャリアチェンジするためのステップとおすすめの仕事

当サイトはPRを含みます。

飲食業から異業種へ転職は十分可能ですが、事前の準備をしておくことで、未経験からでも条件を落とさずに新しい業界に就職することが可能です。

この記事でわかること
  • 飲食業からのおすすめの異業種転職先
  • 異業種転職する際のアピールポイント
  • 飲食から異業種転職する際の準備事項
目次

飲食業界の現状と転職の必要性

飲食業界は現在、数多くの困難に直面しています。

飲食業界の不況

近年、経済の変動や新型コロナウイルスの影響などで飲食業界は不況に見舞われ、多くのレストランやバーが経営困難に陥っています。

長時間労働

飲食業界は「働きづらい」との評判があり、その主な理由の一つが長時間労働です。

勤務時間が長く、休みが少ないことは、この業界の特徴とも言えます。

低賃金

さらに、飲食業界での賃金は他の業界と比較して低い傾向にあります。

特に、非正規雇用のスタッフの給与は厳しいと言えるでしょう。

これらの飲食業の厳しい状況を背景に、今までの経験を活かして異業種に転職するという選択を考える人が増えています。

飲食業で培った経験やスキルは異業種でも評価される部分があり、正しい転職方法を進めれば、新しい職業での成功へとつながることでしょう。

飲食業で培ったスキルの活かし方

飲食業で培ったスキルを表す図

飲食業の経験を次の職業でどのように活かせるかという点を考えなければ、飲食業で身につけた能力が無駄なものになってしまいます。

また採用担当者に対しても、魅力的に映らないでしょう。

顧客対応能力

飲食業で一つ特筆すべきスキルと言えば、「顧客対応能力」です。

レストランやカフェなどで働くスタッフは、日々さまざまなニーズや要求を持つ顧客と直接やり取りを行います。

その中で、お客様のニーズを正確に理解し、その場の状況に応じて柔軟に対応する力を身に付けることが求められます。

この能力は、飲食業以外の業界でも高く評価されます。

特に、顧客対応が重要な役割を果たす

  • サービス業
  • 営業
  • マーケティング
  • PR

などの職種では、顧客対応能力は極めて有用なスキルとなります。

もし、飲食業界で培ったこのスキルをうまくアピールすれば、異業種への転職でも成功の可能性は大いに広がるでしょう。

今までの経験を価値あるものとして伝えることで、次のキャリアステップへとつながります。

スピード感と効率性

スピード感のある調理作業

飲食業における「スピード感と効率性」は、非常に重要なスキルセットです。

レストランやカフェなどの飲食店では、時間に追われながらも質を落とさずに料理を提供するという高いパフォーマンスが求められます。

このような環境で働くことで、飲食人はどのように作業を速く、効率的に行うかを習得します。

この能力は、タイムマネジメントや効率性が重視されるほとんどの業種で活かす機会があるでしょう。

特にプロジェクトマネージメントや運用管理の分野では、タスクの優先順位を付けたり、時間とリソースを最大限に活用したりする技術が必要とされます。

飲食業界で培った「スピード感と効率性」のスキルは、異業種へ転職する際の強みとなります。

これらの経験を明確にアピールすることで、管理職を想定したポジションに異業種転職することも可能です。

チームワーク

飲食業で働く上で欠かせないスキルの一つが「チームワーク」です。

キッチンの中では、さまざまな役職の人々が協力して働き、一つの目標に向かって努力します。

飲食で関わる人々
  • シェフ
  • 調理師
  • ウェイトスタッフ

それぞれの役割が一体となって動くことで、お店全体がスムーズにまわります。

また、飲食業界はしばしば上下関係が厳しく、良好な人間関係を維持することが求められます。

これは、他の職業においても重要なスキルとなります。

特に、

  • チームリーダー
  • 人事
  • 組織開発

では、良好なチームワークを維持する能力が必要とされます。

このような飲食業界での経験は、異業種転職時に大いに活かすことができます。

リソースマネジメント

飲食業界での経験は、「リソースマネジメント」のスキルを大いに養います。

飲食店の運営では、

  • 食材の在庫管理
  • スタッフのスケジューリング
  • 財務管理

など、多様なリソースを効果的に使い分ける能力が求められます。

これは、効率的な業務運営を可能にするための不可欠な要素です。

特に、マネージャーや店長といった役職に就いていた方は、日々の運営管理を通じてリソースマネジメントのスキルをより深く磨いているでしょう。

これらの経験は、異業種への転職においても大いに活かせます。

飲食業
異業種業界
  • マネージャー
  • 料理長
  • 店長
  • プロジェクトマネージャー
  • 運用管理
  • 人事管理

飲食業で培ったリソースマネジメントのスキルをアピールし、それを新たな業界や職種でどのように活かせるのかを具体的に示すことで、転職成功の可能性を大いに高めることができます。

独立志向

飲食業における「独立志向」は、特有のスキルとして強調されます。

多くの飲食業界のプロは、いつか自分の店を開くという目標を持っています。

これは、高い自立心と、自己成長への積極的な姿勢を示しています。

独立開業を目指す人は、新たな知識やスキルを吸収し、常に自分自身を改善する傾向にあります。

この結果、成長スピードが早く、多様なチャレンジを受け入れる能力も持っています。

これらの特性は、異業種への転職においても非常に価値があります。

あなたの飲食業での経験と自立心をアピールし、それが新たなキャリアでどのように活かせるのかを明確に示することで、転職成功への道が開けます。

特にスタートアップ企業や自己啓発を重視する企業では、独立志向や自立心が強い人材が求められます。

異業種への転職成功のために準備すべきこと

異業種転職をするには、事前の準備が結果を決定付けると言っても過言ではありません。

準備しておくべき内容について、一緒に見ていきましょう。

自己分析

異業種への転職成功のためには、「自己分析」が非常に重要となります。

自身の強み、弱み、興味、価値観を深く理解し、それが新しい業界や役職にどのように役立つかを見極めることが求められます。

まず、自分の強みを探すことから始めましょう。

  • 飲食業での経験を通じて、どのようなスキルや知識を得てきましたか
  • 他の人と比べて、どのような点が差別化になっているのか

また、自分の弱みについても認識しましょう。

転職は新しいスキルを学ぶ絶好の機会でもあります。

弱みを改善することで、転職後のパフォーマンスが向上します。

そして、自分がどのような仕事に興味を持つか、自分の価値観が何かを理解します。

これは、新たな業界や職種が、あなたにとって本当に適しているかを判断するための重要な指針となります。

飲食業から異業種へ転職する場合、これらの自己分析を通じて自分自身の特性を理解し、それが新しいキャリアでどのように活かされるのかを明確に示すことで、成功の確率が変わってきます。

業界調査

異業種への転職を成功させるためには、「業界調査」が重要なステップとなります。

これにより、自分が目指す業界や会社、役職についての深い理解を得ることができます。

まずは、目指す業界の現状と未来の展望について調査しましょう。

  • 業界の成長性や将来性
  • 自分が興味を持つ特定の会社や役職
  • 企業のビジョンや価値観
  • 求めるスキル
  • 役職の具体的な業務内容

業務内容が自分のスキルや興味に合っているかを分析しましょう。

飲食業界での経験が新たな業界や職種でどのように活かせるか、また新たに必要となるスキルや知識は何かを検討します。

市場調査を行うことで、自分が転職先に何を求め、何を提供できるかを明確にすることができます。

スキルギャップの確認

転職活動の一環として、「スキルギャップの確認」は避けては通れない重要なステップです。

STEP
目指す職種や業界で必要なスキルをリストアップする

求人情報やインターネット上の業界情報を参照し、またはその職種に就いている人から直接情報を得て、必要とされるスキルや資格、専門知識を明らかにします。

STEP
自己評価を行う

自分がどのようなスキルや経験を持っているのかを評価します。飲食業での経験が新たな職種や業界でどのように役立つのかを考えます。

STEP
スキルギャップを特定する

ステップ1とステップ2の結果を比較し、自分がまだ習得していないが必要とされるスキルや知識、資格などを明確にします。

STEP
スキルアップの計画を立てる

スキルギャップを埋めるための具体的な学習計画を立てます。これには、新たな資格を取得するための勉強、新たなスキルを習得するための研修やオンラインコースを活用するなどの方法があります。

以上のステップを経て、「スキルギャップの確認」を行い、転職成功への道を歩むことができます。

面接でのアピール方法

飲食からの異業種転職する際の面接は、対応の仕方が一般的な面接と少し変わってきます。

履歴書と職務経歴書の作り込み

履歴書と職務経歴書

「履歴書と職務経歴書の作り込み」は、異業種への転職成功への重要なステップとなります。

特に飲食業からの転職では、それまで培った経験をどのように異業種に有利につなげられるかが問われます。

まず重要なのは、飲食業での経験を抽象的な表現ではなく、具体的な成果やスキル、知識として記載することです。

例えば「顧客対応能力」を上げた場合、その結果として売上が何%向上したか、リピート率が何%増加したかなど具体的な数値を示すと良いでしょう。

また、飲食業から異業種に転職する際には、それまでの経験がどのように新しい職場で活かせるのかを具体的に繋げて説明することが求められます。

顧客対応能力の場合、顧客満足度の向上、コミュニケーション力の強化、チーム内での人間関係構築など、具体的にどのような効果が期待できるかを明記することが重要です。

これらを踏まえ、履歴書と職務経歴書は自己PRのための重要なツールとなります。

飲食経験と転職先の関連性を、提出書類内でわかりやすく、まとめ上げることがポイントです。

面接での対応

特に飲食業からの転職では、自身の経験をどう異業種に適用できるか、そしてなぜそうしたキャリアチェンジを志したのか、その理由を明確に伝える必要があります。

飲食業での経験のアピール

飲食業での経験から得られた具体的なスキルとその成果を、新たな業界や職種にどのように活用できるかを具体的に説明します。

例えば、「飲食店で培った顧客対応能力は、新たな職場でも顧客満足度向上につながる」といった具体的なアピールが求められます。

転職理由の明確化

なぜ飲食業から異業種への転職を志したのか、その動機や背景を明確に伝えることが大切です。

自身のキャリアビジョンや目指す成長を踏まえ、その中で異業種転職がなぜ必要だったのかを説明します。

面接では、自己の経験やスキル、価値観を伝えるだけでなく、自身がどのように会社やチームに貢献できるかを伝えることが求められます。

そのためには、事前の面接練習が非常に重要となります。

飲食業界から、いきなり異業種業界に転職するには、大きなキャリアチェンジになります。
大きな決断をするに至った経緯について、前職とのつじつまが合うように、面接準備をしておく必要があります。

料理人なびお

異業種転職は、業界がガラッと大きく変わるので、転職背景や志望理由をで前後関係を合わせるのが簡単ではないですね。

非言語コミュニケーション

「身振りや手振り」は、言葉以外で自分の思考や感情を伝える大切な手段であり、自己プレゼンテーションの一部ともいえます。

特に面接では、自信を見せるためにも、これら非言語的な要素を意識的に磨くことが重要です。

身振り

積極的な手振りは、自分の意図や思考を視覚的に伝え、相手に対する自分の言葉の強調に役立ちます。

ただし、大げさすぎると不自然に見える可能性もありますので、自然で落ち着いた身振りが望ましいです。

目線

目を合わせることは、自信と誠実さを示します。

また、相手の反応を読むことも可能になります。

面接官との目線は適度に保ち、相手が話しているときにはきちんと目を合わせることが大切です。

姿勢

姿勢も非常に重要です。まっすぐ座ることは、自信と尊敬を示す一方、リラックスした姿勢は開放性と友好性を示します。

面接の状況によって、適切な姿勢を保つことが求められます。

相槌

適度に相槌を打つことで、面接官が話しやすい様な空気感であったり、話すリズムが整ってくるので、適切なタイミングで行うようにしましょう。

これらの要素は、言葉だけでなく、自信を示すための大切な要素です。

何度も個人で練習を重ねることで、これらのスキルを磨くことが可能です。

自分からの質問

転職の面接

「自分からの質問」は、面接の成功に向けて重要な要素です。

これはあなたが会社に対して真剣に興味を持っていることを示し、また自分自身が仕事について理解しようとする姿勢を伝えます。

異業種への転職では特に、新しい業界への理解を深め、自分がその業界にフィットするかどうかを確認する良い機会です。

働く環境について

自分が日々過ごすオフィスの環境は重要です。開放的なオフィスか、個室があるのか、リモートワークの選択肢はあるのか、などを確認しましょう。

チームの構成

チームメンバーのバックグラウンドやスキルセット、年齢層など、自分がどのような人々と一緒に働くのかを理解することは重要です。

前職の経験

同僚や上司が以前どのような経験を持っているのかを知ることで、自分が学べる機会や共有できる視点を理解できます。

昇給制度

給与の見直しや昇給がどのように行われるのかを確認することで、会社の報酬体系について理解を深めます。

これらの質問は、自分が新しい職場で成功するための情報を得るための手段であり、自分がその会社にとって貴重な資源であることを示す良い方法です。

飲食人のおすすめの異業種転職先

飲食の経験を活かして、新しい業界に挑戦する際に、今までの経験を活かして活躍できるような異業種先業界をピックアップしていきます。

食品製造業

飲食業界での調理経験は、新しい食品を開発・製造する企業で価値があると考えられます。

レシピ開発、食材の品質管理、製造プロセスの改善など、料理人の視点は重要です。

料理のメニューを作成した経験などがあれば、大手食品会社の商品企画などに携わるチャンスもあるでしょう。

販売小売・接客業

飲食業界で培った顧客対応能力や接客スキルは、販売や小売業で役立ちます。

特に、食品関連の販売職であれば、商品の特性や利点を説明し、お客様に適切な提案をする能力が活かせます。

飲食店で経験した、工夫や苦労、それに対する対策や実践したことをアピールすることで、その経験に価値を感じてくれる企業もあるでしょう。

教育業

料理の技術や知識を持つ人々は、料理学校や職業訓練校の講師としてそのスキルを生かすことができます。

また、栄養教育や食育の分野でも、料理人の経験と知識は非常に有用です。

調理技術を人に教えたり、栄養の知識を活かして、教育業として活躍できる道も十分用意されているでしょう。

栄養学などの資格をとっていれば、料理人としての食材知識に対して、信頼性を担保することができるでしょう。

ホテル・旅行業

ホテルやリゾート施設では、高い接客スキルと優れた料理の知識が必要とされます。

また、飲食業界での経験は、旅行業界における飲食サービスの企画や運営にも役立ちます。

異業種への転職を検討する際には、自分が何を求めているのか、どのような働き方を望んでいるのかを明確にすることが重要です。それによって最適な転職先も変わってきます。自分自身の能力と目指すキャリアをよく考え、適切な業種を選ぶことが成功への一歩となります。

目次